『まだ明けてませんが・・・』

たいへん遅くなりましたが、(^^ゞ

明けましておめでとうございます! 

2007年の幕開けです。

暦の上では6日(2:40)の「小寒」で1月がスタートしましたが

気学的には2月4日の「立春」で新しい年が明けますから、本当はまだ、「おめでとうございますで」はないんですね。

ですから、毎年この時期は、まだ明けていない自分と世間一般とのギャップをいつも感じているんです。

でも、
しっかり「おせち」も「お雑煮」もいただきました!

それはそれで、お正月は毎年迎えています。

——————————————————–

さてさて・・・、

皆さん、初詣は行きましたか?

ついつい、話題がここになってしまいますが、再確認という事でお許し下さい。m(__)m

今回はきっちり整理して正しい情報をお届けしますので・・・。

もう皆さんご存知の通り、

『恵方参り』が、初詣の起源です

ここ数年、節分が近くなるとコンビニで「恵方巻」なる、巻き寿司の予約販売をする様になりましたが、

「恵方」が、お参りに行く方位となります。

コンビニ・お寿司屋さんの店頭に、「今年の恵方は北北西です。」等と書いたポスターが貼られていたかと思いますが、

毎年、残念ながら微妙に間違っています。

『太巻きのお寿司を切らずに一人で一本丸ごと「恵方」を向いて食べましょう!』

という様な「行事」が関西地方から広まり、なんとなく全国に広まって来た様ですが、

これは、

菓子メーカーが始めた、「バレンタインデー」と一緒で、コンビニが、「節分」のキャンペーンとして広めた物なのです。

————————————————————————-

一年のスタートは1月1日ではなく、

2月4日(3日の年もありますが、)の「立春」です。

立春で新年になるので、「新春」と呼ぶのです。

つまり、

「節」を「分ける」日 = 「節分」なのです。

その「節分」の前後一週間の期間にする「お参り」を「恵方参り」と言い、

これが、「初参り」=「初詣」の元となったと言われています。

————————————————————————-

次に、「お参りする場所」です。

毎年違う方位になりますが、今年は、

「北30度の内の西側10度」で、

その方位を「恵方」と呼び、

その方位内に位置し、

尚且つ、

自宅から最低750m以上離れている、
(できれば2km以上)

神社・仏閣・教会・・・・などの

「お参り」可能な場所となります。

新興宗教の施設でも、お地蔵さんでも可です。(但し、お墓は該当場所にはなりません。)

※つまり、季節の変わり目の「気」の渦巻く日(期間)に、

天と地とをつなぐ場所」でお参りする事が「正しい方法」です。

「北北西」というのは、
北と西の中間点と真北との間というのが一般的かと思いますが、かなりアバウトなどころか、
気学での北北西となると完全に別方位になってしまいます。

———————————————————————
★お参りの方法★

天を片手で指差し、地をもう一方の手で指差し、

「天から降り、地から湧き出てくるチャンスを私に下さい!」

という「イメージ」でお参りして下さい。

おおきく手を伸ばして行うのが恥ずかしい方は、胸の前で小さく天と地を差しても構いません。

※じっと心を落ち着かせて、じっと目をつぶり、

天と地を指差し、

天からすうっと何かが降りてきて、
地からふわっと何かが湧き出てくる映像をイメージして下さい。

それぞれの指先に何かを感じられたら大成功!

きっと何かチャンスが訪れるでしょう。

早い人で、お参りからの帰途で・・・。

———————————————————————

★あるパソコン教室の経営者の経験談です。

生徒の募集に色々と手を焼き、それでも思う様に集まらなかったらしいのですが、

朝、出勤を少し早めて出掛け、通勤途中で初めて、上記のお参りを試してから教室に向かったそうです。

教室に着いた途端に先に出勤していた従業員から、

「新規の生徒さんの申し込みの電話が3件入りました。」

との報告を受け、ビックリ仰天!

何にも広告宣伝をしていない時期だったそうです。

「こんな事で生徒さんが集まるなら、毎日でもお参りに行くよ!」との電話がかかって来ました。

※正直言って、教えてあげた私もビックリ・・・。

———————————————————————-

『釈迦が生まれた時に、すぐに歩き出し、天と地を指差した』

というのがコレだそうです。

宗教的ですが、宗教も何も関係なく、

一年で数回あるポイントで継続的に行うのがポイントです。

———————————————————————-

★☆★ 注意!★☆★

・正確な地図を用意しましょう!(自動車用の道路地図は避けて下さい。)
・自宅を中心点にし、正確に東西南北の線を引きましょう。
・真北の線から東と西に、それぞれ15度づつの角度で線を引きましょう。
 合計30度が「北」の方位です。
・そして、真北の線から西に5度の角度の線を引きましょう。
 
★これで「北30度の内の西側10度」の範囲がわかりました。

・地図の縮尺を確認し、自宅から750m がどこなのかを確認しましょう。
 (そこよりも近い場所は方位が正しくても該当しません。)

・そこよりも離れた場所で、
 2本の線で挟まれた範囲内から神社・仏閣などを探しましょう!
 (地図に載っていない小さな所も思い出してみましょう。)

★ここが今年のあなたのお参り場所です!

■10度の範囲で見つからない場合は、南30度内に範囲を広げても可。
 (但し、10度よりも効果は薄れます。)

■自宅からの距離は遠いほど効果は大きくなります。

——————————————————-

2月4日まで約半月あります。

間もなく冬の土用期間に入りますので、今回の土用明けは年明けのダブル!

本当の新年が明けるのを肌で感じて下さい。

今年こそ・・・、

幸運を手に入れられそうじゃありませんか・・・?

気学って・・・、

知っているのとそうでない事の大きな違いなんですね。

知っていれば遠回りをせずに済みます。

知っていれば辛い思いも、もうすぐ終りだってわかります。

知っていればこんな自分が好きになれます。

知っていればあんなあの人が好きになれます。

知っていれば

車も人も大渋滞の初詣には行かなくても済む様になります。

お参り方法・・・、かなり恥ずかしいです・・・。

もし・・・、
誰かに見られたら・・・という中途半端よりも、思い切ってオーバーアクションの方が周りは変に感じませんので・・・。

(それがコツです!)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。